
日時:平成26年4月24日(木)14:00
場所:仙台市立柳生小学校体育館
進行:事務長 松野
議長:柳生南C地区 柴田 実和さん
石川 千明さん
*年1回実施する定期総会の内容をPTAブログ上にての公開とさせて頂きます。
当日お越しいただけなかった方は是非ご覧になり内容をご確認頂ければと思います。
「内容についての報告」
総会での式次第のうち,主なものについて報告致します。
1,感謝状贈呈
退会者表彰として本校PTA表彰規定に基ずきPTA発展に貢献された方9名に感謝状と記念品を
贈りました。
また区P連表彰規定にもとずき3名に区P連より表彰状を贈りました。
平成25年度仙台市PTA協議会
会長表彰として前年度会長岩間会長が表彰されました。
平成25年度特別表彰者はありません。
2,定足数発表
PTA規約第9条にもとずき会員627名中出席170名委任状304名で合計474名となり会員の
1/3を超えましたので,総会は成立致しました。
3,議事・・以下の議事は全て拍手により承認されました。
1)平成25年度活・活動報告・決算報告
2)平成26年度活動目標・事業行事計画案
3)平成26年度予算案
4)わかたけ後援会事業・決算報告及び加入について
5)平成26年度柳生フェスティバルについて
10/11(土)に開催します。昨年度収益金は平成25年度運営委員会にて協議させて頂き第7回
運営委員会で承認されましたので故障の多かった公衆電話の買い替え費用ととびなわ練習台の
購入を決定致しました。
6)こども110番についての報告
7)防犯こども守ろうデー・・健全育成委員会が中心となり年間10回全て巡回しております。(24年度ま では10回のうち8回は巡視、2回はポイント立ちでした25年度より全て巡回)ご協力をよろしくお願い します。
8)その他,
*防犯ブザーについて・・仙台市と町内会からそれぞれ半額ずつの補助を頂き4/8の入学式にて
新入学児童へ配布させて頂きました。町内会の皆様に御礼申し上げます。
*南地区再編成について・・南地区全体の会員数の減少が近年目立ってまいりましたので
平成25年度運営委員会で協議を重ね,平成26年度より南地区再編成の話し合いを進めて
いくことになりました。
編成の方法,時期などはまだ未定ですが,各地区の委員長さんをはじめ会員の皆様のご意見を
伺いながら進めて参りたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
*仙台市PTA協議会分担金について
平成29年度に「第65回日本PTA全国研究大会」と「第49回東北PTA研究大会 仙台大会」
が合同で開催されます。
大会経費積立のため平成26年度から29年度までの4年間各会員の皆様に年間50円の分担金の
ご協力をお願いすることになりました。柳生小PTAではご家庭より50円を回収する方法ではなく
予算書の中の負担金に今年度計上しておりますので,29年度までの4年間はこの方法で
対応させて頂きますので,御理解よろしくお願いいたします。
9)学校からの連絡・・今年度集金について総会にて皆様からの承認を頂いてから,集金となりますが
今回は申しわけありません。給食費・PTA会費合わせての集金となりますが今年度は学年費は別
に集金になります。
議題について,全て承認頂き特に質問もなく終了致しました。
本年度もPTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。

投稿:本部書記 渡邉
【関連する記事】